こんにちは
タカハシです。
先日はこんなお客様が、、、
パーマをかけられたそうですが、
どうもやりずらいとの事。
その上、トップにはレイヤーもたっぷり入ってるのが気にくわないと、、、🤔
って事で、今回は
ストパーを!
ちなみにうちで言うストパーは、縮毛矯正とは違います。
ストパー→パーマを落とす(場合によっては低温でアイロンもする)
縮毛矯正→くせ毛を伸ばす
って感じです。
なので、ストパーだと、縮毛よりも自然な丸みが出やすい感じです。弱めのクセの方はまとまりやすくなります。
そして、そのほとんどは最初に塗るお薬で決まります。
初めに塗布する(一剤)でパーマを落としていきます。
塗布しただけでこんな感じに。
もうパーマはありません。
今回は、ここから面を整える為に低温でアイロンをしていきます。
そして、
仕上がり。
どうでしょう?
このまとまり感。
今回の方は、
キャッチされて初めて行くお店でパーマをかけられたそうですが、
初めての店でかけるパーマには良し悪しあります。
やる人、店によってパーマは様々です。
キャリアのある方でもパーマが上手いとは限らないと私は思ってます。
強いて言うなら「痛まないパーマ、痛ませないパーマ」を打ち出しているところでかけた方が後々楽かな。と思います。
0コメント