縮毛矯正


仙台も梅雨入りしましたね。。。

非常に憂鬱です😭

そして、やはり多くなってきました。


「縮毛矯正される方」



今回はこんな方が。


約半年ぶりの縮毛矯正です。


根元がクセの影響で膨らんでいます。

中をめくるとこんな感じです。

うねりがだいぶ出ているのが分かります。


今回の工程としては、

根本のリタッチで、毛先には薬剤はつけないようにしていきます。

使用する薬剤は、
アリミノから出ているクオラインシリーズ。

200と280を割って使っていきました。



中間処理として、


ケラチンとセラミド。


キトフィルムとアイロン前にシクロペンタシロキサンベースのオイル。


で、
後は通常通り2液で酸化。って感じの工程です。


そして、仕上がりはこんな感じ。



どうでしょう?



だいぶ収まり良くなったと思います。
めくってこんな感じです^ ^


これで今年の梅雨は大丈夫!って感じになったと思います。



縮毛矯正は使う薬剤やアイロンのプレス・温度など、
髪に負担がかかりやすい施術です。
なので、髪のダメージが激しい場合は出来ない事もあったり、
使用する側(美容師)の薬剤知識が乏しかったり技術不足だったりすると、

結構厄介な事になりかねません。


市販でも縮毛矯正の薬が売ってたりしますが、
かなり難易度高いと思います。(成功した方いるの?)


縮毛矯正は、ちゃんと信頼のおける美容師にお願いするのがベストかもしれません。
もしかしたら、縮毛矯正しない他の何かで良い状態をつくってくれるかもしれませんし。

私も基本は縮毛矯正はしない方です😅
出来れば素材(素の髪質)を活かしたい!という気持ちが強いので。。。ハサミで何とか出来ればそれが一番。


お客様には良い状態でいて頂きたいと思うので、髪への負担は最小限に抑えたいタイプです。


クセや髪の事でお悩みの方は是非一度ご相談下さい。

今よりも素敵になるお手伝いを精一杯させていただきます😊


では。

masato.takahashi

仙台一番町 C's スタイリストの高橋真敏です。 このブログでは日々の事や美容に関する事を書き記していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000