ショートヘアはシルエット


こんにちは

高橋です


今回はショートヘア特集


ショートヘアはシルエットがとても大事になってきます。

ちゃんとしたシルエットを作る為には、ちゃんと切る事が大事です。


  • どこにボリュームをだすのか
  • 襟足の長さ設定
  • レイヤーの入れ具合

切りながら迷ったりして、長さを残したまま、
セニングやストロークカットで量を削ったとしても、その時はなんとなくのシルエットは作れますが、伸びてきた時のヘアスタイルのもちは全く違います。

ちゃんと切れると、伸びてきても
伸びた分で、ボリュームの位置が下がるだけになります。


それはメンズカットも同様で、
締めるところは締める、出すところは出す。
というメリハリがとても大事かと思います。

ちゃんと切れると、無駄に量を減らしすぎなくて済みます。
削がれすぎてる髪の毛は
ダメージして見えたり、毛先が傷みやすくもなります。

必要なところに必要なだけセニングやストロークカットを入れる事で、髪は動きも出ますし、綺麗に見せる事もできます。

カット技法は
お店によっても様々で
ちゃんとしたカット理論に基づいて勉強会をしているところもあれば、
全くそういった勉強会をしないお店もあります。


選ぶのはあくまでもお客様ですが、

納得のいくカットをしてくれるところに通って頂きたいなと思います。


髪の与える印象は大きいので、美容室選びも人生の大事なプロセスかと。


美容室ジプシーの方、
ヘアスタイル変えて気分を変えたい方、
なかなかヘアスタイルの維持が難しい方、

ぜひ一度ご相談下さい。


下記リンクから友達登録後メッセージ頂けます。


ではまた!

masato.takahashi

仙台一番町 C's スタイリストの高橋真敏です。 このブログでは日々の事や美容に関する事を書き記していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000